お問い合わせはこちら
048-665-0361
物件を借りるときには、基本的にお金を払って鍵を交換する必要があります。退去するときに支払う物件もありますが、入居時に支払うパターンが多いでしょう。もちろんお部屋を借りている間に、鍵をなくしてしまったときにも交換する必要が出てきます。
さて、そんなときにはどのくらいのお金が必要になるのでしょうか?
鍵の交換では、種類ごとに金額が変わってくるもの。今回は鍵交換費用の相場について、徹底的にまとめてみました!安心して鍵交換ができるように、少しでも知識を身に付けてみてくださいね。
鍵交換は不動産会社が業者に依頼するため、鍵の種類によってお金は変わります。最低でも1万円はかかってしまうものなので、お金には少し余裕を持たせておきましょう。
一般的な鍵:約1~1.8万円
カードキー:約0.6~1.6万円
ディンプルキー:約1.5~2.5万円
特殊な鍵:約2~3万円
一般の鍵:
左右に凸凹のあるディスクシリンダーキー、片面のみに凸凹があるピンシリンダーキーなどが一般的な鍵になります。鍵と聞くとすぐに思い浮かぶくらい一般的で、複雑な作りになっていないことが特徴です。
今の技術力だとすぐに開けられてしまうほど、ピッキングに対する防犯効果が薄いことが特徴。広く使われている鍵のタイプですが、こちらは防犯上あまりおすすめできません。約1万円前後で交換になるため、費用も大きな負担にはならないでしょう。
カードキー
専用の機械にカードをかざすことで、お家の鍵を開封するタイプになります。ホテルで使用されていることが多く、ピッキングされにくいです。通常の鍵よりセキュリティ面は高いですが、鍵の交換費用はほとんど変わりありません。
ディンプルキー
こちらは、表面にある凸凹で開閉を行うタイプの鍵です。オートロック付きのマンションで使用されることが多く、鍵を開けられたくない方にぴったり。かなり複雑な作りになっていて、ピッキングを防いでくれる可能性が高いです。
ちなみに、こちらの場合、鍵交換は最低でも1万5千円程度かかります。高めの場合、約2万円の費用となってしまうでしょう。ちなみに、鍵交換の費用は事前に教えてくれますので、お金が足りないということはほとんどありません。
特殊な鍵
ここに紹介されていない鍵の場合、特殊に使われている鍵が多いです。賃貸物件で使われていることは少ないですが、こちらを鍵交換する場合、最低でも2万円の費用がかかります。2.5万円程度の費用がかかることもありますので、事前にお金を用意しておくとスムーズな鍵交換ができるでしょう。
鍵をなくしたときも鍵交換をしよう
お部屋を借りている間に鍵をなくした場合、やはり鍵交換をしなければなりません。知らない人に拾われていて、お家に入られてしまう可能性があるからです…。鍵をなくしてしまったときには、まずは警察に行ってください。親切な人が拾ってくれて、鍵を届けている可能性があります。
鍵交換費用はほとんどの場合、入居するときに払う必要があります。あなたの前に住んでいた人が、お部屋の鍵を持っている可能性があるからです。特に女性の一人暮らしですから、何かあってからでは遅いです。不安な一人暮らしにしないためにも、必ず鍵の交換を行っておきましょう。