和室をおしゃれに使う事例 3回目

こんにちは
不動産管理システムの伊藤ナナコです。

今回のブログでは引き続き和室の使い方について、考えました。
今回のテーマ:和室をキッズスペースに有効利用

ゴロゴロできる和室は子供部屋にぴったり!
和室の使い方を考えた時、ふっと思いつきました。
リビングに隣接したことが多くて、小さいお子様のためのキッズスペースとして活用しやすい空間ではないでしょうか?
和室をおしゃれなキッズスペースにした事例をご紹介します。


畳の雰囲気に合う木製の棚やローデスクはとても和室に似合っています。
小さいお子様でも手が届く位置で、たくさんが収納があることで、おもちゃの片づけも楽々ですね。

すぐに手に取れる場所に絵本が置いてあることで、お子様に絵本の読み聞かせもしやすい。

一日の隙間時間を使って絵本を読んであげる時間が取れやすそうですね。



畳でゴロゴロしたり、プラレールを遊んだり、おもちゃ棚があることで、取れやすくて、片づけもしやすいですね。



和室スペースにティピーテントを置くのもいいですね。
白とベージュは畳の色とよくマッチしますね。
造り付けの棚にはおもちゃを置いて、畳の上はすっきり片づけのはポイントです。


子供用のおもちゃキッチンを家具として設置することで、おしゃれなインテリアにもなります。
ママごっごしたり、小さいおもちゃもそこで収納できます。
横に低めの棚置くことで、たくさんおもちゃを収納して、出し入れもしやすいですね。
一日はそこで遊べます。



こういう感じもマットもあります。
遊ぶ時はマットの上で、遊び終わったら、紐を引っ張ると袋状になり、収納できる優れものですね。
お子様にぴったりのざっくり収納となります。

畳がある和室は、ゴロゴロできる点はこども部屋にぴったりですね。
和室は洋風インテリアの相性も良さそうです。
素敵なアイテムを参考に、和室をアレンジしてみてはいかがでしょうか?

伊藤ナナコの画像

この記事を書いた人:伊藤ナナコ
女性目線で親切・丁寧なお部屋探しを心がけております。 ラインビデオ通話によりオンライン内見案内も可能です。

前へ 「和室をおしゃれに使う事例 1回目」

記事一覧

「和室をおしゃれに使う事例 2回目」 次へ

タグ一覧