スズメ蜂の巣を撤去

ブログをご覧の皆様こんにちは♪

今回はスズメ蜂の巣を撤去についてご紹介をさせていただきます。

弊社で建物管理をしている入居者様より蜂の巣についてご相談がございました。

現地を確認してみると、直径20cmくらいの大きさのスズメ蜂の巣が玄関の脇にありました。
巣の入口の穴から見張りの蜂が睨みをきかせておりました。

入居者様よりご相談があり、刺されてしまうと怖いので早急に撤去してほしいとのご希望がございました。

薬局にスズメバチの撃退スプレーを購入して、当日の撤去を行うことにしました。

ちなみに蜂は黒い色が見える目をしているそうです。

自治体によっては市の方で無料で撤去していただける場合もあるそうです。
市で撤去の対象となる蜂の種類は限定されることもあるようです。

今回の場合は可能な限り迅速に撤去するために私にて行いました。

撤去の際に約10匹ほど取り逃がした蜂がいました。

小1時間ほど現場にいると、逃げた蜂が1匹、1匹また1匹と巣のあった場所に戻ってきました。

戻ってきたところをスプレーで駆除させていただきました。

特に刺されることなく、無事に撤去することが出来ました。
しばらく現場にいて戻ってこないことを確認して作業終了といたしました。

後日、巣が再度できていないことも確認いたしました。



スズメ蜂の駆除はとても危険なので、撤去のご経験が無い方は専門業者さんや役所にご相談されると良いと思います。

賃貸物件にお住まいの方は、建物管理会社にご相談されると良いでしょう。

菅原幸一の画像

この記事を書いた人:菅原幸一
私は経理業務を担当しております。 日々の業務で心がけているモットーは業務をいかに正確に行うかという事です。正確な業務を行うために確認方法や回数などを工夫して業務に取り組んでおります。

前へ 「北区植竹町6月イベント(紫陽花アフタヌーンティー)」

記事一覧

「賃貸物件とグルメスポット㉑」 次へ

タグ一覧