こんにちは
不動産管理システムの伊藤ナナコです。
今回は賃貸で使いやすい、組み立て式おしゃれ家具を集めました。
組み立て家具メリット:
組み立て家具はコンパクトにまとめられた状態で販売されているため、輸送費も安くリーズナブルに購入することが可能です。
折りたたみ式のものよりも本格的なインテリアとして楽しめるデザインが多いです。耐久性があり、長く使うことも可能です。小さめに分解されているものならば搬入も簡単で、組み立ても難しくなくなってきたため、手軽に楽しむことのできる本格家具としておすすめです。
デメリット:
組み立てという手間があるため、購入してからすぐに設置することができないことがあります。また、自力で組み立てる際に苦戦してしまうケースも。
自分で組み立てると完成したときにガタついてしまったり、うまく組み立てられず壊れやすくなったりしてしまうこともります。自信がない人は組み立てを業者に頼むのが良いですが、費用がかかるので注意しましょう。
どのようなタイプの家具でも、生活の仕方によってメリット・デメリットがあります。学生時代だけの一時的な住まいの場合は、折りたたみ式の家具や自分で組み立てる家具でコストを抑えられます。また、組み立て式がいいけれど、分解や組み立てが苦手、という人は家具を購入した店舗で組み立てサービスがあるかどうかを確認してみるのもよいでしょう。
さまざまな種類やサイズがある家具だからこそ、自分の生活にぴったり合うものを探したいですよね。これから暮らすお部屋の空間やスペース、購入しようと考えている家具の幅や奥行きをしっかり調べて、後悔のない家具探しができるようにしましょう。