放置自転車の撤去対応
ブログをご覧の皆様こんにちは♪
今回は放置自転車の対応についてご紹介をさせていただきます。
載写真の物件は土呂駅から歩いて10分くらいの場所にある賃貸マンションです。
弊社では定期的に建物の共用部の現地確認の巡回点検を行なっております。
駅に近い部t件では自転車の乗り捨てなどが発生します。
弊社では下記のような流れで放置自転車の撤去処分の対応を行なっております。
①放置自転車に張り紙をして共用部の掲示板に告知を行い全世帯に通知を行ないます。
(張り紙をしてから約2週間を期限とし、弊社に連絡や移動がなければ撤去する旨を通告します。)
②告知した期限が期限が到来したら、自転車を弊社の保管場所に撤去移動を行ないます。
③警察官に現地に来ていただき盗難された自転車かどうかを確認してもらいます。
④入居者様全世帯に通知文を投函し、所有者様がいらっしゃれば連絡いただきたい旨を告知する。
⑤約2週間から3週間ほど保管してから撤去業者に依頼して処分を行ないます。
ちなみに撤去された自転車はコンテナ船に詰め込まれ海外に輸出されています。
コンテナ船に詰め込む際は1台でも多く詰め込んだほうが得になるそうです。
そのため、多く詰め込む為の専門スタッフがいらっしゃるとのことでした。
弊社で回収した放置自転車が外国で乗られていると思うと不思議な感じがします。