共用灯の交換
ブログをご覧の皆様こんにちは♪
今回は共用灯の交換についてご紹介をさせていただきます。
貸物件の共用灯の形状は様々なタイプがあります。
風雨にさらされる防雨屋外用や内階段等で雨が当たらない箇所で使用するタイプなど設置する位置によって仕様が変わります。
比較的多く設置されている形状は共用廊下の天井に設置されている蛍光管の15Wタイプです。
脚立に乗りカバーを外し、グロー管と蛍光管の交換を行ないます。
外階段アパート側面に設置されている場合に手が届きにくくカバーが外しずらい場合もあります。
入居者様から弊社に「廊下の電気が切れているので交換してください。」といった連絡が入ったりすると
基本的には当日または翌日には交換に行くことになっています。材料費は15W蛍光管とグロー管併せて350円くらいです。
オーナー様にご請求する金額は作業費出張費を併せて1,000円ほどです。
最近ではLEDや長寿命の電球に交換するケースも増えてきています。
共用灯の点灯時間については外の明るさや暗さによって点灯する自動点滅器タイプや
決まった時間になると点灯するタイマー式などがあります。
共用灯が切れていることにより足元が暗くなり転んで怪我などをしてしまったら大変ですね
電球が切れていることが判明次第、早急の交換を心掛けたいものです。