カラス対策
ブログをご覧の皆こんいちは♪
今回はカラスの対策についてご紹介をさせていただきます。
ゴミ置き場がネットを書けるタイプの場合カラスや猫により道路上にゴミが巻き散らされているケースがあります。
これまでにホームセンター等で販売されているカラスよけのステッカーや超音波の機器など様々対策商品を試してきました。
一番の解決策ダストボックスや既存のブロックにフェンスを設置してカラスや猫が入れないようにしてしまうことです。
以前より土呂の街中で歩いている野良猫を見なくなったように感じます。
物件の脇にある公園にいつも日向ぼっこをしている猫を通りすがりにみると和んだ気持ちになりました。
ダストボックスを設置した場合は定期的にボックス内の清掃メンテナンスが必要になります。
生ゴミや空き缶からでた液体の清掃が必要だからです。
道路上にゴミが撒き散らされた場合に近所の住人の方が好意で清掃してくれる場合もあります。
管理会社としてはそうならないように対応を行なっていかなければなりません。
現在ではホームセンター等でも安価なパイプとネットを組み合わせた簡易ダストボックスの商品が販売されています。
物件の状況やオーナー様の予算など様々考慮して適切なご提案を心掛けていきたいものです。