ブログをご覧の皆様こんにちは♪
本日はトイレ水漏れ修理のご紹介をさせていただきます。
トイレの便器についているロータンク(水を溜めるタンク)内には複数の部品が入っています。
①ロータンクレバー
②ボールタップ
③フロート弁
④サイフォン管(オーバーフロー管)
メーカーや型式によって様々な部品がございます。
今回の不具合はトイレの便器ロータンクに水が流れ続けてしまうという症状でした。
原因はサイフォン管(オーバーフロー管)という部品が劣化により破損し、水が流れ続けてしまう状態でした。
トイレの水が止まらないの巻
壊れて部品が折れてしまっているサイフォン管
水が常に流れ続けてしまうため、一時対応として止水栓を閉めました。
水が常に流れ続けてしまうため、一時対応として止水栓を閉めました。
サイフォン管を交換し、対応完了。
お客様からは
「営業店舗のため、何とか本日の夕方の営業開始時間までに直してほしい。」
とのご希望でした。
本日の朝、9:30頃に契約者様からご連絡をいただき、
午後13:00頃にお伺いして復旧が完了できました。
ところで、本日はリクシルカラーにデザイン変更した駐車場看板を設置しました。
お客様からは
「営業店舗のため、何とか本日の夕方の営業開始時間までに直してほしい。」
とのご希望でした。
本日の朝、9:30頃に契約者様からご連絡をいただき、
午後13:00頃にお伺いして復旧が完了できました。
ところで、本日はリクシルカラーにデザイン変更した駐車場看板を設置しました。
横3600mm、縦900mm
畳2枚分の看板です。実際も2枚の看板を中心で併せて繋げています。
さいたま市北区本郷町で駐車場をお探しの方は是非ご相談くださいませ。
畳2枚分の看板です。実際も2枚の看板を中心で併せて繋げています。
さいたま市北区本郷町で駐車場をお探しの方は是非ご相談くださいませ。