ブログをご覧の皆様こんにちは♪
今回は集合ポスト修理を紹介させていただきます。
集合ポスト修理の巻
集合ポストの扉が壊れていました。
扉の丁番の溶接が劣化により外れてしまっている状態でした。
入居者様から
「厚い冊子の情報誌が投函されると扉が重さに耐えきれず、扉が開いてしまうので、何とかしてほしい。」
とご連絡をいただきました。
修理を行うか本体の交換を行うかオーナー様と相談しましましたが、
今回は修理を行い一時しのぎすることにしました。
扉の丁番の溶接が劣化により外れてしまっている状態でした。
入居者様から
「厚い冊子の情報誌が投函されると扉が重さに耐えきれず、扉が開いてしまうので、何とかしてほしい。」
とご連絡をいただきました。
修理を行うか本体の交換を行うかオーナー様と相談しましましたが、
今回は修理を行い一時しのぎすることにしました。
扉の内側の丁番部分をテープで止めている状態でした。
丁番と扉に2ヶ所穴を開けてボルトで固定しました。
内側はナットで固定されています。
これで分厚い冊子が投函されても扉が開いてしまうことはないでしょう。
集合ポストを交換する場合、他のお部屋の方も考慮して全世帯分を交換したほうがいいと考えました。
そうすると交換費用が世帯数分かかります。
既存の集合ポストは南京錠タイプでした。交換のご提案はダイヤルの暗証番号タイプで行いたいと思います。
これで分厚い冊子が投函されても扉が開いてしまうことはないでしょう。
集合ポストを交換する場合、他のお部屋の方も考慮して全世帯分を交換したほうがいいと考えました。
そうすると交換費用が世帯数分かかります。
既存の集合ポストは南京錠タイプでした。交換のご提案はダイヤルの暗証番号タイプで行いたいと思います。