ブログをご覧の皆様こんにちは♪
今回は建物敷地内にある散水栓の修理をご紹介させていただきます。
入居者様からご連絡があり、
「外の地面から出ている蛇口が外れて水が噴水のように出ている。」
とのご連絡がありました。
取り急ぎ、止水弁を閉栓して噴水のように出ている水を止める必要がありました。
量水器と記載された蓋の下に水道メーターと止水弁があり、
噴水している蛇口のすぐ脇にあり、入居者様にご協力いただいて水を止めていただきました。
私が偶然にも今回の物件から車で数分の距離で別件の対応していた為、すぐに噴水現場に着くことができました。
現場についてみると
散水栓交換の巻


「なーーにーー!!」
外水栓の蛇口根元から折れてしまっていました。
水浸しでは作業できない為、泥水をかきだして給水管を露出させました。
外水栓の蛇口根元から折れてしまっていました。
水浸しでは作業できない為、泥水をかきだして給水管を露出させました。


新たに給水管を接続し直して、新規蛇口を取り付けしました。
長年の腐食により給水管に穴が空いて水圧により折れてしまったようです。
水の力おそるべし!
長年の腐食により給水管に穴が空いて水圧により折れてしまったようです。
水の力おそるべし!