ブログをご覧の皆様こんにちは♪
本日は窓サッシのビートをコーキングする事例をご紹介させて頂きます。
①窓サッシのビート?
②コーキング?
ご存知ではない方にまずご説明をさせていただきます。
①窓サッシのビートとは窓の枠とガラスの間にあるゴム素材の部分のことです。
②コーキングとはご家庭の流し台ステンレス部分や浴室の壁四隅にあるゴム状の部分です。
①窓サッシのビート写真をご覧ください。
窓サッシビートをコーキングの巻
結露や湿気のカビにより黒く変色してしまっています。
サッシビートゴムの内部まで変色が染みこんでいるため、
通常の清掃ではきれいにすることは難しいです。
②コーキング施工後
黒く変色した部分をカッターで切り落としてしまうため、
コーキングされて白くなった部分がお分かりになりますでしょうか。
①施工前
②施工後
本来の改善施工方法としては窓サッシのビート自体を交換するのが望ましいですが、
費用の面や施工手間を考えた場合にコーキング施工を選択するケースがあります。
ちなみに窓サッシビートを交換する場合は一度、窓サッシ枠とガラス部分を外す必要があります。
窓ガラスは意外と重たいです。
ご家庭の窓サッシビートが変色してきた際はコーキング施工も改善の選択肢の一つとしてご検討くださいませ。
費用の面や施工手間を考えた場合にコーキング施工を選択するケースがあります。
ちなみに窓サッシビートを交換する場合は一度、窓サッシ枠とガラス部分を外す必要があります。
窓ガラスは意外と重たいです。
ご家庭の窓サッシビートが変色してきた際はコーキング施工も改善の選択肢の一つとしてご検討くださいませ。