ブログをご覧の皆様こんにちは♪
今回は共用灯交換をご紹介させていただきます。
共用灯交換の巻
現地確認を行いました。共用灯が切れて廊下が暗くなっていました。
廊下にある3箇所のうち1ヶ所のみ点灯していました。
廊下にある3箇所のうち1ヶ所のみ点灯していました。

共用灯の2箇所を交換し明るくなりました。
賃貸物件の共益費が共用部の保守費用に当てられています。
消防点検や貯水槽の清掃があります。
共用部が暗いと鍵の開け閉めや階段の登り降りに支障がでたりします。
早めの交換や日々の点検が必要になります。
今回交換した電球は20Wの蛍光管とグローランプ(点灯管)です。
ドイトで購入しました。蛍光管とグロー併せて1セット300円ほどです。
ちなみに日中共用部の照明を点灯させるためには、
自動点滅器やタイマーを夜モードにして点灯確認を行います。
賃貸物件の共益費が共用部の保守費用に当てられています。
消防点検や貯水槽の清掃があります。
共用部が暗いと鍵の開け閉めや階段の登り降りに支障がでたりします。
早めの交換や日々の点検が必要になります。
今回交換した電球は20Wの蛍光管とグローランプ(点灯管)です。
ドイトで購入しました。蛍光管とグロー併せて1セット300円ほどです。
ちなみに日中共用部の照明を点灯させるためには、
自動点滅器やタイマーを夜モードにして点灯確認を行います。