ブログをご覧の皆様こんにちは♪
今回は収納内のハンガーパイプ新設をご紹介させていただきます。
次回入居予定のお客様からご要望があり、収納内にハンガーパイプ設置をオーナー様にご提案させていただきました。
ハンガーパイプ新設の巻
収納の幅の大きさは約2間(ニケン)(約3600mm)です。2間は12尺とイコールです。
衣類をたくさん掛けても大丈夫なように収納内の壁を木材で下地補強しました。
洋服って意外と重たくなります。
洋服って意外と重たくなります。
収納内の中央にハンガーパイプの支柱を立ててあります。
洋間の収納内に間仕切り壁は無く、3.6mの収納が広々と使用できます。
中段の収納板があるので、WIC(ウォークインクローゼット)ではありませんが、
ハンガーパイプがあることで収納内の機能がアップしました。
入居者様と施工方法について相談をさせていただきました。
①手前から奥に向かってパイプを設置する方法(4本程度)
②今回の場合のように左右に設置する方法(1本)
写真をご覧いただいてお分かりのように②の方法を入居者様は選択されました。
オーナー様も施工方法にご承諾いただき、感謝感謝です。
中段の収納板があるので、WIC(ウォークインクローゼット)ではありませんが、
ハンガーパイプがあることで収納内の機能がアップしました。
入居者様と施工方法について相談をさせていただきました。
①手前から奥に向かってパイプを設置する方法(4本程度)
②今回の場合のように左右に設置する方法(1本)
写真をご覧いただいてお分かりのように②の方法を入居者様は選択されました。
オーナー様も施工方法にご承諾いただき、感謝感謝です。