ブログをご覧の皆様こんにちは♪
本日はリフォーム完了写真のご紹介をさせていただきます。
①フローリング補修
フローリング補修の巻
居室のフローリングの一部貼替え補修を行いました。
既存のフローリングは材料が廃盤のため、手に入りませんでした。
そのため一番色が似ている品番で一部分の貼替えを行いました。
遠目からですとぱっと見は分かりませんが、近くに寄ると若干色が違うのがわかります。
全面貼替えを行うか、一部分の貼替えを行うか状況に応じて、適切なご提案を心掛けて参ります。
②クロス張替え
既存のフローリングは材料が廃盤のため、手に入りませんでした。
そのため一番色が似ている品番で一部分の貼替えを行いました。
遠目からですとぱっと見は分かりませんが、近くに寄ると若干色が違うのがわかります。
全面貼替えを行うか、一部分の貼替えを行うか状況に応じて、適切なご提案を心掛けて参ります。
②クロス張替え
収納内のアクセントクロス貼替えを行いました。
居室全体の壁紙は白色ですが、収納のみダークグレーの壁紙貼替えを行いました。
ハンガーパイプのご要望も数多くお聞きします。
③流し台の扉
居室全体の壁紙は白色ですが、収納のみダークグレーの壁紙貼替えを行いました。
ハンガーパイプのご要望も数多くお聞きします。
③流し台の扉
流し台の扉の表面が貼替え可能なことをご存知でしょうか。
3M(スリーエム)社の製品で「ダイノックシート」という商品があります。
今回は流し台の扉の状態が良かったため、表面貼替えのご提案は行いませんでした。
流し台は扉の表面の色が変わるだけで、まるで違う流し台の様に変身します。
ダイノックシートは1mで5,000円から10,000円前後の高級材料です。
ご興味のある方はネット検索してくださいませ。