物件の管理看板を取り付けるぞーの巻(単管パイプ編)



ブログをご覧の皆様こんにちは♪
新規で管理をさせていただくことになった駐車場の看板を取り付けに行きました。
現地の両サイドにブロック塀があってフェンスがその上に付いていましたが、敷地境界が隣地の為、隣地の方の所有物のフェンスに勝手に看板を取り付けることは出来ません。
そのため、道路側に新規で単管パイプを設置して看板を取り付けることになりました。
万が一看板が奥に倒れてしまった場合は駐車している契約車輌に単管パイプと看板がぶつかって大変なことになります。
ハンマーで単管パイプを地中に固定し、風で倒れないように斜めにも支柱を設置しました。
看板を設置後に台風24号が埼玉県を通過しましたが、全く問題ございませんでした。
毎月定期的に現地を巡回点検している担当者に看板の固定状況の確認を継続して行っていきます。
地面が緩んできて支柱が斜めになるようなことがあったら、再度支柱の強化固定を行ないます。
どうかー 看板よー 倒れませんよーにー !! 合掌