ゴキブリ対策
ブログをご覧の皆様こんにちは♪
今回はゴキブリの対策についてご紹介をさせていただきます。
空室の室内点検をしたところ、室内にゴキブリの糞があり、大きなゴキブリを発見しました。
ゴキブリの進入経路も多数ありますが、水廻りの排水口付近や建物床・壁等の隙間が考えられます。
まず、水廻りの排水口付近から調査をおこないました。
写真で掲載しているのは洗濯機の排水口です、空室で使用していない為、配水管が剥き出しの状態でした。
ビニールの手袋を配す管に巻きつけてゴキブリが捕まらないか試してみました。
残念ですが洗濯機の排水口から出入している様子は見受けられませんでした。
ホームセンターで購入したコンバットという毒餌タイプの商品を各室に数箇所設置を行ないました。
ゴキブリが設置した毒を巣に持ち帰り巣ごと壊滅するという商品でした。
害虫駆除の商品も進化しているなぁと感じました。
コンバットの効果がでたようで、設置後ゴキブリが全く発生しなくなりました。
進入の経路ははっきりしませんでしたが、発生が抑制できた為様子を見ることにしました。
これから気温が上昇し夏に向けて発生する可能性が高まりますので空室の状況には注意が必要です。