日本で受け入れられないバス・トイレ一緒
こんにちは
管理担当 伊藤です。
賃貸物件にニーズランキングが今年も発表されました。
『この設備がないと入居しない!』
1位はバス・トイレ別でした。
何故、日本ではバス・トイレ一緒が受け入れられないのでしょうか?
そもそもユニットバスと言うと、一般的な認識としてはトイレとお風呂が一緒になっているタイプと考える人が多いようですが、実際のユニットバスの本来の意味は、製造する工場で浴槽とか壁とか天井とかをあらかじめ成型しておいて、搬入した時に組立てができるものを言いうそうです。
ユニットバスが嫌われる理由は、洗い場が無い事かなとおもいます。
バスタブでゆっくりお湯につかる習慣があるから、バスタブでは体を洗わないですよね。
先日、ある海外の方へお部屋の紹介があった時、同じ質問を受けました。
掃除は楽だし、むしろ清潔だと言われました。
たしかに逆の発想で考えればそうかもしれませんね。
このように年々、賃貸物件のニーズが変化してきています。
さいたま市で賃貸物件をお探しのお客様はJR宇都宮線 土呂駅西口前1分のイーアールエーLIXIL不動産ショップ 株式会社不動産管理システムにお任せください。
弊社ではお客様のニーズに合わせたお部屋を数多くご用意しております。